「祈り」は天に届いたのでした。
昨日のブログで紹介した、日韓友好歓迎レセプションで、
上下赤色のチマチョゴリの女性から
ビールを勧められて、お断りしたときのことが
気になっているということを書いたのですが、
その方に、今日再会できたのです。
11時過ぎに草津の総合体育館に着くと、
まだ玄関に入らないうちに、
韓国チームのバスが到着しました。
そして、昨夜のレセプションに来ておられた方が
降りてこられたのです。
私は、昨日嫌な思いをさせたかもしれなかった方に
帽子を取って挨拶しました。
その方は、私をカメラマンと思われたらしく、
通訳の方を通して、写真を撮ってほしいと言われました。
私は、ひざをついて、彼女のカメラで2枚写真をとりました。
後から思うと、通訳の方が居られたのだから、
なにかお話すればよかったと思いましたが、
体育館に5分早く着いても、5分遅く着いても
出会えなかった機会だったので、
充分ありがたいと心から感謝したのです。
神様ありがとうございました。
前日に怪我をされた選手の方も、
車椅子で会場に来られていました。
会場では、ちょうど草津クラブと愛媛県のチームが対戦中でした。
橋川渉市長

も、山岡秋子副市長

も応援されています。
どの人かわかりますか?
結果はどうなったかわかりません。
勝ち負けよりも、この時間をみんなで燃焼することに
スポレクの意義があるのですからね。
外のテントでは、
今日も無料の接待がされていました。
ご苦労様でした。
長い間準備され、
そして運営されてきたみなさま。滋賀県中に何人のスタッフが居られるのでしょう?
みなさん、本当にお疲れ様でした。