この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ. at

スポレクお疲れ様でした。

「祈り」は天に届いたのでした。

昨日のブログで紹介した、日韓友好歓迎レセプションで、
上下赤色のチマチョゴリの女性から
ビールを勧められて、お断りしたときのことが
気になっているということを書いたのですが、
その方に、今日再会できたのです。




11時過ぎに草津の総合体育館に着くと、
まだ玄関に入らないうちに、
韓国チームのバスが到着しました。
そして、昨夜のレセプションに来ておられた方が
降りてこられたのです。

私は、昨日嫌な思いをさせたかもしれなかった方に
帽子を取って挨拶しました。
その方は、私をカメラマンと思われたらしく、
通訳の方を通して、写真を撮ってほしいと言われました。
私は、ひざをついて、彼女のカメラで2枚写真をとりました。
後から思うと、通訳の方が居られたのだから、
なにかお話すればよかったと思いましたが、
体育館に5分早く着いても、5分遅く着いても
出会えなかった機会だったので、
充分ありがたいと心から感謝したのです。
神様ありがとうございました。

前日に怪我をされた選手の方も、
車椅子で会場に来られていました。





会場では、ちょうど草津クラブと愛媛県のチームが対戦中でした。




橋川渉市長icon14も、山岡秋子副市長icon15も応援されています。
どの人かわかりますか?








結果はどうなったかわかりません。
勝ち負けよりも、この時間をみんなで燃焼することに
スポレクの意義があるのですからね。

外のテントでは、
今日も無料の接待がされていました。
ご苦労様でした。




長い間準備され、
そして運営されてきたみなさま。滋賀県中に何人のスタッフが居られるのでしょう?
みなさん、本当にお疲れ様でした。



Posted by danpapa. at 2008年10月22日00:01

岡田さんの涙。

HPの写真を加工しました。


Posted by danpapa. at 2008年10月21日12:36

ありがとう!岡田監督~。

今年は残念な結果でしたが、よくやったと思います。
堂々のリーグ2位じゃないですか。

岡田さん、ほんまに「寛美さん」に似てますなぁ。
泣き笑いがある。人情がある。
(写真をご覧下さい。)

今年は、CSにも負けちゃいましたが、
この教訓を活かして、チームも選手もさらに大きく強くなってくれると
私は信じます。

岡田さん、本当にありがとう。
そして、お疲れ様でした。




Posted by danpapa. at 2008年10月21日12:25

スポレク日韓友好。

とうとう今日でスポレクも終わりますね。
昨日も県内各地で
にぎやかに競技や友好の宴会があったと思います。

草津では、料亭「魚数」で、
草津市バレーボール協会主催の
「日韓友好歓迎レセプション」がありました。

韓国から、スポレクのソフトバレーボールに
18人の選手と監督が参加していただいたそうです。

ですが、昨日その中でお一人、けがをされた方が
居られたそうです。
ご快復をお祈りします。

さて、宴会の様子ですが、
まず、協会会長の馬場久昭さんのご挨拶の後、
橋川渉市長が挨拶にたたれました。
終わりに「カムサハムニダ!」と大声で言われたので、
韓国選手の方たちに大うけしてました。icon15






歓迎の
フラッグ?






続いて、協会や体育協会などから、選手の方たちへ
大津絵の藤娘の額などプレゼントされた後、
韓国の監督から協会会長の馬場さんへ、大きな青磁の壷が
返礼として贈られました。有名な方の作だそうです。




そのあと、市内の中学生の方が、
謡曲「藤娘」にあわせて
日本舞踊を披露していただきました。



乾杯へと宴が進み、

邦楽「春の海」をお琴と尺八で演奏されました。
(ちなみに、お琴を弾いているのは、わたしのかみさんでございます。)




もうちょっとアップにしましょう。
尺八は、元中学の校長先生の小寺さん。
由緒あるお寺のご住職でもあります。




まだまだ宴は続きましたが、
私たちは、ここでお暇いたしました。

日韓友好の記念撮影を撮らせていただきました。
チマチョゴリがとても素敵でした。

(上下赤色の女性は、私にビールを勧めていただいたのですが、
車で来ていたので、かたくなにお断りしました。
でも、代わりに私がビールをお注ぎしたらよかったと、
今頃思っています。なんか、悪いことをしたようですこし心残りです。)

どうか、みなさま良い思い出をいっぱい作って
韓国へお帰りくださいね。
おいでいただきありがとうございました。




Posted by danpapa. at 2008年10月21日10:45

スポレク草津会場。



草津総合体育館前で、青森代表の選手に可愛がられるキャッフィー。kao08
でも、今日は暑いぐらいの天気だったから、
それこそ、キャッフィーも日干しになりそうかも・・・。

ようこそ滋賀へ~。






体育館の中は、活気にあふれています。
試合コートは、6面で行われています。





滋賀Eのアタックを、福島のチームがブロック!icon09
ソフトバレーといっても激しいのです。





会場の外では、
草津観光物産協会の
草津焼窯元の山元さん(ヒゲの人)が来ておられました。
ろくろを引く実演されているのは、お弟子さんかな?icon15




あっ、キャッフィーがふらふらして、体育館の裏に隠れようとしたのを、
子どもたちに見つかってしまいました。(笑)
ご苦労様~。





次に、午前に立命館大学BKCジムで行われた
3B体操です。
午前は、関西の子どもたちの演技でした。

滋賀の子どもは、よさこいソーランでした。
3B体操は、ボールか、ベルか、ベルーターという道具を使ってする
ダンスのような競技です。




次は、
大阪のこどもたち。
ノマノマノマウェイ・・・って、音楽ありましたよね。
それで踊ってましたよ。






次は、兵庫の子どもたち。

みんなからだがやわらかいわ。
うらやましい~。





外では、草津市観光物産協会の
大喜(ロウソク・お香のお店)の北川さんが
来ておられました。草津宿本陣の近くにお店はあります。




3B体操は、フリー競技で、今日1日だけの開催ですが、
ソフトバレーは、明日も明後日もあります。

お近くの方は、ぜひ見に行って、
遠くから来られた方に、
「ようこそ滋賀へ~。ありがとう。また来てね~。」
と、声をかけあいましょうね~。







Posted by danpapa. at 2008年10月19日17:41