この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

京都議定書から10年・・・



これは、温暖化防止の京都会議が行われた
宝ヶ池国際会議場のすぐ近くにある、
円通寺の庭から比叡山を望んだ写真です。

CO2排出権取引は、EUでもう始まっているそうですが、
これも下手をすると、強いものが弱いものを駆逐して、
結局、貧富の差どころか、
生きる権利すら強いもの勝ちの世の中にしてしまうような、
なんとなく予感がします。
それに、排出権も相場が変動すれば、
結局、排出権取引市場というものができて、
今回の金融危機のようなへんな状況が
また一つ地球上に生まれる
ような
そんな危惧さえ、なんとなくしてしまうのです。

みなさんはどう思われますか?

もちろん、企業や政府や、個人のレベルで、
CO2排出をどんどん減らす「待ったなし」の時期に来ていることは
間違いがないのです。

でも、排出権を高額で買い取れば、
いつまでもCO2排出し続けることが可能なのですから、
そういう人たちも出てくるでしょうね。

水も空気もタダじゃないって、悲しいし、
恐いですよね。
でも、タダでないようにしたのは、
他ならぬ私たち自身。

便利さも、みんなで元気に放棄すれば、
不公平はなくなるのじゃないかな。
過渡期、軟着陸の工夫が大事なのですよね。

みなさん、どう思われますか?
  


Posted by danpapa. at 2008年10月08日14:50

環境知事の対談が大津であります。

kao08私の友人のNくんは、県の職員なのですが、
この催しの事務局をしていますので、
滋賀のみなさまにご案内をさせていただきます。

で、対談のコーディネーターMくんicon22も、
実は友人なのでした。(笑)

CO2排出権とか、カーボンオフセッとか言う言葉は
まだまだ聞きなれないし、胡散臭い(うさんくさい)のです。

ぜひ、そのあたりを確かめたい方、
ぜひご参加を~。
席にはまだ、若干?の余裕icon06があるようですよ。
無料やし~。


環境と自治創造フォーラム2008 ~神奈川県知事&滋賀県知事対談~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 
 環境の取組に熱心な東西2人の知事が、びわ湖のほとりで「地球」と「地域」
の環境問題について市民と一緒に熱く語ります。


 地球温暖化問題など地球規模での環境問題や地域の持続可能な発展のために、

自治体、市民、企業等は何ができるのか、どのように取り組むのかを、両知事と
共に考え、次の一歩につなげていきましょう。

 入場無料。ぜひご参加ください。
 
■日 時: 平成20年10月12日(日)14:30~16:30


■場 所: ピアザ淡海(県民交流センター)3階大会議室
      http://www.piazza-omi.jp/index.html

     (JR大津駅から京阪、近江バスなぎさ公園線「ピアザ淡海」下車)
     (またはJR膳所駅から徒歩12分)


■テーマ: 「地域の持続可能な発展のために、いま私たちができることは」

■プログラム:
(1)知事対談

       神奈川県知事 松沢成文さん
    滋賀県知事   嘉田由紀子さん 
     
 コーディネーター 松尾直樹さん(クライメートエキスパーツ代表)

(2)フロアトーク
    会場との意見交換


■参加費:無料                            

 
■実施主体:チョウチョの会(滋賀自治体職員ネットワーク)
      NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク

      NPO市民熱人(NPO法人市民がささえる市民活動ネットワーク滋賀)

■協 賛:神奈川県・滋賀県

 
■お申し込み・お問い合わせ:
 参加希望の方は
 
 ①お名前(ふりがな)
  ②連絡先(メールアドレス、電話番号)
  ③お住まいの市町村名
 を明記して、メールまたはFAXでお申し込みください。
  メール:choucho1st@yahoo.co.jp(チョウチョの会) 
  
FAX:077-528-4844(滋賀県環境政策課)
    TEL:090-1913-9385(チョウチョの会事務局)
      
077-528-3354(滋賀県環境政策課)

**********************************



これicon14は、庭に咲いた草津特産の青花です。
ツユクサの変種iconN17なんやけど、
ツユクサって、梅雨じゃなくって、
8月から9月中の2ヶ月ほど咲くんですよ。
青花は、友禅染の下絵描きに使われます。
茎や葉や根には、医学的に実証された糖尿病予防効果iconN04があります。
おひたしkao10にして食べてもいいそうですよ。
「あおばな茶」はJA草津(農協)で売られていますよ。ケーキ
  


Posted by danpapa. at 2008年10月08日13:12